大分県支部規約
(名称)
第1条 本会は、日本防災士会大分県支部(大分県防災士会)と称する。
(活動拠点)
第2条 本会の活動拠点は、原則大分県の行政地域とする。
(目的)
第3条 本会は、防災士の相互のネットワークを構築し防災士としての活動と、能力スキル向上を支援することを目的とする。
(事業)
第4条 本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)防災士としての活動と防災・減災知識向上に資する事業を行う。
(2)地域防災組織(自主防災)等に対する防災支援活動の実施。
(3)自助・共助を原則に各種広報周知活動の推進。
(4)その他本会の目標達成に必要な事業。
(会員)
第5条 本会は、大分県在住の住民で防災士の資格を有する者、および資格を習得予定者、または支部薦した者で構成す長が推る。
(役員)
第6条 本会に次の役員を置く。
(1)支部長 1名
(2)副支部長 2名
(3)支部役員 若干名
(4)地域役員 若干名
(役員の任期)
第7条 役員の任期は2年間とし、再任は防げない。
(総会)
第8条 総会は、本会の会員、役員をもって構成し、会員総数の過半数(委任状含む)の出席をもって成立とする。また、総会は、役員の選出、予算、事業計画および、事業報告の承認等を決定する。
ただし、支部長が必要と認めた場合は召集することができる。
(会計)
第9条 本会の経費は、会費、寄付金、その他の収入により運営することとする。
2.本会の会費は、年額3,000円とする。
3.会計年度は毎年4月1日から、翌年3月31日
(会計監査)
第10条 会計監査は、毎年1回監査役が行う、ただし必要がある場合は臨時にこれを行うことができる。